竹富島
by 出張のプロ
2008年9月に訪れました。
石垣島滞在時に急遽どこか近くの島に行ってみようという事になり、空港から持ってきたツアー会社のパンフレットをみていたところ、水牛車が目に飛び込んできた。
竹富島へのツアーが所要時間と費用の面でもっともしっくりきたので、ツアー会社に予約を入れた。朝は少し早かった、ホテルを7時半に出発。フェリー乗り場には
出発5分前の到着だった。
フェリーで15分程で竹富島へ、到着後にまずは船底がガラスになっているグラスボートに乗車、竹富島周辺の海を探索した。ここには海底温泉がある。
海の底から泡が発生してくるのだ。
グラスボート終了後ワンボックスカーに乗って町へ。そこには沖縄に行った事がない時に私が思い描いていた光景が広がっていた。
役目を終えた珊瑚を積み上げて作った家々の塀が並び、平屋建ての家が沢山並び、南国特有のきらびやかな花が沢山咲いている、いい景色だ。
この村の路地を水牛車に乗ってゆっくりと進んでいく。子供はおおはしゃぎ。
水牛は乗客に尻を向けて時々排便しながら進んでいく。大便も小便も量が半端じゃありません
レイチャールズに似たおじいさんが運転手で沖縄民謡を歌いながら20分程の工程が終了。
良い経験でした。
ただ、乗客を荷台に詰めすぎ、もう少しゆったりと座らせてくれれば尚良い思い出になった。
こうして9時〜12時の竹富島ツアーが終わり、石垣島の中心部で食事や買い物をした。
ここで今(2008年9月)話題の石垣島ラー油を購入した、人気商品という事で一人一個しか買えず妻と私は他人のふりをして2個購入。
様々な料理で試して美味しい思いができました。
一階は飲食店になっていて様々なラー油を使った料理を楽しめる様子でした。是非利用したかった。
>出張のプロのトップページ